2024年8月22日、
午後からは安全衛生大会を行いました。
今回は拓南商事や協力会社と合同での開催であり、
様々な事例と視点で安全について考える機会となりました。
また、メンタルヘルスについて社会保険労務士の方に講和をしていただき、
会社におけるストレスとの向き合い方など勉強させていただきました。
拓南製鉄はこれからも、心身ともに健康でいるために、
安全衛生活動を進めていきます。
去った12月7日、社長安全パトロールを実施しました。当パトロールは年2回行っており、今回は今年度2回目の開催となります。
パトロールでは、社長、役員、安全衛生統括部長を筆頭に工場を隅々まで練り歩き、不安全箇所の確認や、
LED照明増設による安全性向上、ヒヤリハット対策事例の確認等の、各職場の安全活動内容を確認しました。
今後も、社員全員の安全意識を高め、決められたルールを守り、災害ゼロを継続できる職場になるよう努めてまいります。
8月22日、「拓南製鐵 拓南商事 協力企業合同 第22回安全衛生大会」が開催されました。
拓南製鐵の各部署及び関係各社の発表は、合計9件の安全事例報告でした。
その内容は、リスクアセスメントや熱中症予防、また対策における維持管理の方法など、他職場の取組み事例を数多く学ぶことができました。
大会の後半には、中部徳州会様をお招きし特別講演を拝聴しました。
熱中症予防には、牛乳や麦茶がいいようです!またOS-1も一気に摂取するのではなく、少しずつ飲むのが良い対処だという貴重な情報を頂きました。
この安全大会で得た新しい発見、気づきを自職場に積極的に取り入れ、安全活動に益々力を入れ、これからも安全で安心な職場環境作りに努めてまいります。
7月1日から7日までの7日間は、全国安全週間です。
それに先立ち、拓南製鐵では本日、社長安全パトロールを開催しました。
今回のパトロールは、令和初かつ、社長交代後初のパトロールとなりました。
パトロールでは、社長、役員、安全衛生統括部長を筆頭に工場の安全状態を確認し、
八木新社長による新たな視点による安全意識高揚や、他部署が取組む安全活動を知ることで
多くの気づきを得ることができ、社員一同、改めて「安全第一」について意識を深めました。
今後も、災害ゼロを継続できる職場になるよう努めてまいります。ご安全に!
新しい年を迎え、毎年年始の恒例行事としている「年頭祈願」と「初荷式」が執り行われました。
「年頭祈願」は、構内にある伏見稲荷神社及び産業の宮へ、今年一年の企業繁栄と役職員全員の無病息災を祈願します。
「初荷式」は、新年最初の原材料の入荷及び製品の出荷を行う際に、従業員一同で喜びあい商売繁盛を祈願する新春の恒例行事です。
去る8月22日、「平成30年度 拓南製鐵 拓南商事 協力企業合同 第21回安全衛生大会」が開催されました。各部・各会社の合計9件の安全取組み事例報告があり、整理整頓、熱中症予防など、他職場の安全取組みや改善事例を数多く学ぶことができました。
この安全大会で得た新しい発見、気づきを自職場に積極的に取り入れ、安全活動に益々力を入れ取組み、これからも安全で安心な職場環境作りに努めてまいります。
明日から始まる全国安全週間(7月1日~7日)に先立ち、拓南製鐵では本日、社長安全パトロールを開催しました。当パトロールは年2回行っており、今回は今年度第1回目の開催となります。
パトロールでは、社長、役員、安全衛生統括部長を筆頭に工場を隅々まで練り歩き、不安全箇所の確認、各職場の安全活動の取組み事例等を確認しました。
今後も、社員全員の安全意識を高め、決められたルールを守り、災害ゼロを継続できる職場になるよう努めてまいります。
高さ12メートル(海抜15メートル)、約300人を収容することができる津波避難タワーが完成し、
本日竣工式を行いました。当施設は当社従業員だけでなく、近隣企業や地域の皆様にも活用して頂けます。
津波により多くの犠牲者を出した東日本大震災から7年が過ぎ、防災意識は薄れる傾向にある昨今。
当避難タワーを活用した防災訓練等の実施により、”災害とはいつ起こるかわからないもの”であること、
”災害が発生したときは人命を守ることが最優先”であることを再認識し、
これからも、社長方針「安全第一」、品質方針「百年に向けた人材を」に向け取組んでまいります。
新しい年を迎え、毎年年始の恒例行事としている「初荷式」が執り行われました。
「初荷式」は、新年最初の原材料の入荷及び製品の発送を行う際に、
従業員一同で災害ゼロや商売繁盛を祈願する、新春の恒例行事です。
本日、消防署の方々の指導のもと、
火災を想定しての避難訓練、実際の消火器を用いての消火訓練を実施しました。
今後も、災害がいつ発生しても適切に対応できるよう、定期的に訓練を実施していきます。